Polk Audio Reserve R500 Owner Manual - Page 131

Reserve

Page 131 highlights

R700 2 AV High Frequency Amplifier - L+ - R+ Upper Input Lower Input -+ L -+ -+ R -+ Upper Input Lower Input - L+ - R+ Low Frequency Amplifier ʢਤ2ʣ Reserve R500ɺR600ɺR700 40ʙ80Hz R100ɺR200 50ʙ80Hz R300ɺR350ɺR400 60ʙ80Hz Reserve 1 4 3 1 2 3 4 5 Reserve Reserve 4

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155

4
オーナーズマニュアル
バイアンピング
R700
限定)
バイアンピングを使用することにより、スピーカーの高周波セクションと低
周波セクションに別のアンプを使用してダイナミックレンジを拡大し歪み
を減少させることができます。スピーカーの音響バランスを維持するた
め、ゲインが同一のアンプの使用をお勧めします。ジャンパを取り外し、
ケーブルを高周波アンプ出力から各スピーカーの接続端子のうち上の端
子に接続します。同様に、ケーブルを低周波アンプ出力から各スピーカー
の接続端子のうち下の端子に接続します
(図
2
)。
配線の極性が正しいこと
(+から+へ、-から-へ)を確認してください。設定方法についてはアン
プや
AV
レシーバーのユーザーマニュアルをご覧ください。
低域管理
ホームシアターで低域管理機能のあるレシーバーまたはプロセッサを
Reserve
シリーズのスピーカーと併用する場合は次の設定を推奨し
ます。
R500
R600
R700
サブウーファーを使用する場合は「小」に設定し、
クロスオーバー周波数を
40
80Hz
に設定します。システムにサブウー
ファーがない場合は「大」に設定します。
R100
R200
サブウーファーを使用する場合は「小」に設定し、クロス
オーバー周波数を
50
80Hz
に設定します。
R300
R350
R400
サブウーファーを使用する場合は「小」に設定し、
クロスオーバー周波数を
60
80Hz
に設定します。
L
L
L
-
-
-
-
-
-
-
-
+
+
+
+
+
+
+
+
R
R
R
High Frequency Amplifier
Low Frequency Amplifier
Lower
Input
Lower
Input
Upper
Input
Upper
Input
(図
2
ゴム足と調節可能なフロアスパイク
Reserve
フロアスタンディングスピーカーに付属するゴム足とフロアスパ
イクを使えば、どのような種類の床にもスピーカーを固定して安定させるこ
とができます。ゴム足を取り外せばスパイクを取り出せます。フロアスパイ
クは底面から調整することができます。調整は両手で行う必要があります。
注:スピーカーが床面上で安定している場合、調整は必要ありません。
スピーカーが不安定な場合は次の手順に従って調整してください。
1.
スピーカーの重量は
4
本のスパイクのうち
3
本にかかり、残りの
1
本は床面からわずかに離れます。
2.
調整が必要なスパイクを決定します。
3.
付属のアレンレンチを使用して、スパイクを下げる場合は時計回
りに、上げる場合は反時計回りに回します。
4.
スパイクが床面に接触するとそれ以上回しにくくなります。この
段階でスピーカーは安定しています。
5.
ロックリングを締め、スパイクが次第に緩まないようにします。
Reserve
シリーズスピーカーのお手入れ方法
エンクロージャーの外装
Reserve
スピーカーの外装は最高級ビニールです。パネルの清掃には柔
らかい乾いた布を使用してください。必要に応じて、家具用つや出し剤を
使用できます。作用の強い洗剤や洗浄液は使用しないでください。
注:スピーカーのキャビネットには石油ベースのクリーナーや溶媒を使用
しないでください。
ブラックグロスラッカーのフィニッシュには家具用つや出し剤を使用
しないでください。
ブラックラッカーのベニヤは湿らせた布で拭いてください。
バッフルの埃取り
グリルやバッフルの埃はエアーダスターで落としてください。グリルには
パソコンキーボード用卓上掃除機も使えます(バッフルには使わないでく
ださい)。